2014年08月17日

人間にとって一番大切なのは創造力であり、発明・発見こそが歴史を動かす。

●人間にとって一番大切なのは創造力であり、
   
発明・発見こそが歴史を動かす。


     ─ 安藤 百福 ─
    
      (日清食品創業者)


【ホーライの蛇足】

二番煎じではだめ。

世界で初めて行うことに意義がある。

現代を考えても分かる。

歴史上の発見者、発明者のおかげで、今がある。

創造的な仕事をする。

それが僕の夢だ。

科学者にとって、最も大事なのは「創造力」で、二番目は「運」だと僕は思っている。


posted by ホーライ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月11日

科学の力が精神の力を凌駕してしまった。

●科学の力が精神の力を凌駕してしまった。
    
ミサイルは正しく誘導され、人々は誤った方向に誘導されている。


     ─ マーティン・ルーサー・キング ─
         
           (アメリカ牧師)



【ホーライの蛇足】

これは科学者への警告だ。

原子力は原爆にも使えるし、原発にも使える。

癌の治療にも使える。

もちろん、原子力は使わない、という選択肢もある。

科学者の良心が世間一般の人たちの良心と同一か?というと疑わしい。

科学者はつい、科学の発展に目が行く。

でも、社会人はそうとは限らない。

300年前の牧歌的な生活のほうが現代よりも豊かで幸せだという考え方もある。


科学者の端くれとして、僕たちは治験を正しく誘導し、人々にも正しく伝える義務がある。


でも「科学の力が精神の力を凌駕してしまった。」と言っていいのだろうか?

精神の力に科学は正しくアプローチしているのだろうか?


posted by ホーライ at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

科学の力が精神の力を凌駕してしまった。

科学の力が精神の力を凌駕してしまった。
    ミサイルは正しく誘導され、
    人々は誤った方向に誘導されている。

─ マーティン・ルーサー・キング ─
  (アメリカ牧師)


(ホーライのひと言)
アメリカの軍事産業が製造した「兵器」が、アメリカ攻撃に使われている。

地上から武器が無くなる日は決して来ない。

だから、私たちが正しく人々を導いて、兵器・武器を使わなくてすむ世界を造ればいい。


posted by ホーライ at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。