2014年05月29日

力を持たない知性なんて屁の役にも立たない。

力を持たない知性なんて屁の役にも立たない。
(三島 由紀夫 小説家・政治活動家)

(ホーライのひと言)

知性のない力もね。


posted by ホーライ at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月25日

『リチャードの質問』にあなたは、どう答える?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■ 今週の名言 ■■■■■■  132
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『リチャードの質問』にあなたは、どう答える?

多分、あなたには、今までの生き方をやめて新しい目標に生きる「余裕」はないのだろう。

しかし、だからと言って、このまま今までの生き方を続けるほどの「余裕」があるのだろうか?




●賢人たちに学ぶ「道をひらく言葉」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268530/horaihonoyomu-22/ref=nosim/



posted by ホーライ at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月23日

戦争の本質

平和で、豊かで、美しく、可愛いものがほんとうに好きで、
そういうものをこわしていこうとする力に
限りない憤りを感じます。

        ─ いわさき ちひろ ─
           (絵本作家)

(ホーライのひと言)
ただ、それだけで、戦争は嫌いだ。

posted by ホーライ at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

年をとっていくんじゃなくて、素敵になっていくんだよ。

You're not getting older.
You're getting better.

年をとっていくんじゃなくて、素敵になっていくんだよ。

(ホーライのひと言)
ひとつの慰めではある。
でも、素敵だ。

posted by ホーライ at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

自分への教育は自分の無知を認めることから始まる。

自分への教育は自分の無知を認めることから始まる。
                  ─ スティーブン・コヴィー ─
                    (アメリカ作家)



(ホーライのひと言)

無知を認めたら、何をすればいいの?

名言・格言は「じゃ、次は何をしたらいいの?」を言ってくれない。いつものことながら。

だから、名言・格言の続きは自分で作るしかないんだね。



posted by ホーライ at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 学ぶこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

「わかれ道」を通るためには、人は誰でも選ばねばならない。

「わかれ道」を通るためには、人は誰でも選ばねばならない。

 ─ 寺山 修司 ─
   (劇作家)

(ホーライのひと言)

分かれ道を通るたび、新しい世界が誕生している。

分かれ道を通るたび、新しい宇宙が誕生している。

・・・・・というのが「マルチバース宇宙」の説明。





posted by ホーライ at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月18日

待っていれば全てのことがあちらからやって来ると言われるが

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■ 今週の名言 ■■■■■■  131
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Things may come to those who wait, but only the things left by those who hustle.

----- Thomas A. Edison

待っていれば全てのことがあちらからやって来ると言われるが、やって来るのは、どんどんやる人間が残したものだけ。


posted by ホーライ at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

人生に往復切符はありません。

「人生に往復切符はありません。
     一度出発したらもう帰りません。」

           ( ロマン・ロラン )

(ホーライのひと言)

そんなんのわかってるよ!と言いたくなるけれど、厳しい事実だよね。


posted by ホーライ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月14日

敗者は不安が解消されることをし、勝者は?

「敗者は不安が解消されることをし、
     勝者は目標が達成されることをする。」

           ( デニス・ウェイトリー )


(ホーライのひと言)

不安解消だけの人生は、ちょっと、淋しい。。。。





posted by ホーライ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

日頃の努力があって精神面が生きる

「日頃の努力があって精神面が生きる。
技術は精神以前にやっておかなきゃいけないこと。」
      
 ( 伊達公子:テニスプレーヤー )


(ホーライのひと言)
スキルがあってこそ、努力が活きる。

posted by ホーライ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月11日

一番大切で厳しい教訓:自分の人生の責任は自分しかとれない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■ 今週の名言 ■■■■■■  129
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
One of the toughest lessons to learn is this:
No one is responsible for your life but you.


一番大切で厳しい教訓:自分の人生の責任は自分しかとれない。




●賢人たちに学ぶ「道をひらく言葉」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268530/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●賢人たちに学ぶ「自分を磨く言葉」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268808/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

posted by ホーライ at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 逆境に立つ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月10日

自分が知っている範囲だけで生きる者は?

「自分が知っている範囲だけで生きる者は、想像力を欠く者である」

             (ライオネル・スタンダー)

(ホーライのひと言)

あなたの知らない路地にも面白い人生があるよん。


posted by ホーライ at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

心を晴れにするのも、雨にするのも自分しだい。

It's up to you to choose to keep your heart in chains or to let fly.

心を晴れにするのも、雨にするのも自分しだい。

(ホーライのひと言)
でも、どうしても雨ならば、次の言葉を思い出そう。

「虹を見るには雨が必要。」


posted by ホーライ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 挫折について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月08日

どんな時でも自分の力を信じよう。

Whatever happens, belive in yourself.

どんな時でも自分の力を信じよう。

(ホーライのひと言)
「どんな時」でもだ。「どんな時」でも。

posted by ホーライ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 挫折について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月04日

でも、あるとき、クッキーは粉々に砕けてしまったのよ。

「私はいつも強くなければならないと思っていた。

 そうして、長い間、私は頑丈なクッキーだった。

 でも、あるとき、クッキーは粉々に砕けてしまったのよ。」

 クリス・エバート(テニスプレイヤー)

(ホーライのひと言)
そんな時は、ただひたすら、夜が明けるのを待つ。


posted by ホーライ at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 挫折について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生には超えないといけないハードルがある。

Everyone has hurdles in life they must jump.
Sometimes you miss. Sometimes you fall.
But your future is way beyond that one missed hurdle.


人生には超えないといけないハードルがある。
失敗することもあるし、ころぶこともあるだろう。
でも、きみの未来は倒したハードルのずっと向こうにある。

(ホーライのひと言)
転んだまま悪態をつくか、立ち上がって走り出すかは、あなた次第。


posted by ホーライ at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 挫折について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギブアップするか、もう一度立ちあがって戦うは君しだいだ。

The choice is yours.
Throw in the towel, or pick yourself up and
keep fighting!

ギブアップするか、もう一度立ちあがって戦うは君しだいだ。

(ホーライの追記)

本当だよ。
あなた次第なんだ。
誰が決めることではない。

どうする?

posted by ホーライ at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 挫折について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

ユーザーの立場で考えた場合、多少でも不利となりうる要素は決して採用すべきでない。

「ユーザーの立場で考えた場合、多少でも不利となりうる要素は決して採用すべきでない。」

 −−フェルデナンド・ポルシェ(もちろん、ポルシェの創業者)
  

ちなみに「フォルクスワーゲン・ビートル」は1932年にポルシェが、ヒットラーの依頼を受けて設計した車である。


posted by ホーライ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

生きるってことは、今あるものを楽しむのであって・・・・・・

Life is enjoying what you have,not worrying about what you don't.


生きるってことは、今あるものを楽しむのであって、無いものを嘆くことなんかじゃない。


(ホーライのひと言)

嘆いてばかりの人生は淋しい。

嘆く時間があったら、楽しんだほうが勝ちさ。


posted by ホーライ at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

化学は予期しないことが起きる

「化学は予期しないことが起きる。そこで独創性が問われる。」

   −−−−白川英樹(2000年、ノーベル化学賞受賞)
  
人間の想像を超えたところに「真実」がある。

posted by ホーライ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学者の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。