2014年01月11日

予想外にできた自由時間は、無駄に使われる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■ 今週の名言 ■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

予想外にできた自由時間は、無駄に使われる。

(サンディランドの法則)


「21世紀版 マーフィーの法則 アーサー・ブロック」より。
    ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/475614957X/ref=nosim/?tag=horaihonoyomu-22



予想外にできた仕事の時間も、無駄に使われる。

(ホーライ)



●賢人たちに学ぶ「道をひらく言葉」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268530/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●賢人たちに学ぶ「自分を磨く言葉」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268808/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


posted by ホーライ at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 時間について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

成果をあげるには手を広げすぎてはならない。

成果をあげるには手を広げすぎてはならない。

一つのことに集中する必要がある。

(ピーター・ドラッカー  オーストリアの経営学者・社会学者)


勢いがあった会社が倒産する典型的な例が、「他の分野に手を広げすぎた」というもの。

逆に中小企業でも、「この分野にかけては全国一」というものがあれば、十分、生き残れる。


人間も一緒だ。

あまりにも手を広げ過ぎないことが大事。


まずは、自分の得意分野をさらに強化し、他者の追随を許さないぐらいになろう!

それで十分だ。
posted by ホーライ at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

「できるわけがない」と主張する者は、それをやっている者の邪魔をすべきではない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■ 今週の名言 ■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「できるわけがない」と主張する者は、それをやっている者の邪魔をすべきではない。

(ローマの規則)


お願いだから、せめて邪魔しないでね。

(ホーライ)




●賢人たちに学ぶ「道をひらく言葉」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268530/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●賢人たちに学ぶ「自分を磨く言葉」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268808/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


posted by ホーライ at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 人間について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。